収支
+1,520で着地。何とかプラス着地が出来たものの厳しい月だった。

勝ち頭はなかったが、負けている銘柄で大きめに負け。典型的なコツコツドカンの状態。
負け銘柄の特徴としては、①過去相性が悪かった銘柄(7072)、②IRが出ていたのに企業HPも見ずに飛びついた銘柄(7816)、となっている。
負けるべくして負けているので、今後は注意するようにしたい。
あとは先月と比べて値がさをほとんど触っていないのも収支が伸びなかった要因かも。(食らっていた可能性もあるが)
値がさが収益アップの鍵だと思うので、2月は値がさも攻める。
・週別推移
トレード週 | 日数 | 1日平均トレード数 | 総トレード数 | 勝ち回数 | 負け回数 | 勝率 | 新規建代金 | プラス額 | マイナス額 | 収支 |
20220104-0107 | 3 | 2.5 | 10 | 6 | 3 | 60.0% | ¥6,288,900 | 16,300 | -16,600 | ¥-300 |
20220111-0114 | 4 | 2.8 | 11 | 9 | 2 | 81.8% | ¥3,449,600 | 11,100 | -5,300 | ¥5,800 |
20220117-0121 | 5 | 4.6 | 23 | 15 | 8 | 65.2% | ¥13,208,800 | 25,700 | -44,500 | ¥-18,800 |
20220124-0128 | 5 | 2.2 | 11 | 10 | 0 | 90.9% | ¥2,399,900 | 12,500 | 0 | ¥12,500 |
特筆すべき点無し。
・月別推移
月 | 参加日数 | 1日平均トレード回数 | 総トレード数 | 勝ち回数 | 負け回数 | 勝率 | 新規建代金 | 収支 |
202101 | 19 | 9.9 | 189 | 161 | 28 | 85.2% | ¥138,156,500 | ¥93,526 |
202102 | 18 | 10.9 | 197 | 154 | 43 | 78.2% | ¥150,654,400 | ¥-51,486 |
202103 | 23 | 5.6 | 128 | 109 | 19 | 85.2% | ¥67,153,800 | ¥79,542 |
202104 | 21 | 4.3 | 91 | 71 | 20 | 78.0% | ¥61,070,300 | ¥54,059 |
202105 | 17 | 4.1 | 70 | 55 | 15 | 78.6% | ¥56,272,100 | ¥-42,956 |
202106 | 22 | 4.1 | 90 | 66 | 24 | 73.3% | ¥81,249,600 | ¥28,907 |
202107 | 18 | 4.8 | 86 | 61 | 25 | 70.9% | ¥66,562,400 | ¥18,296 |
202108 | 21 | 5.3 | 112 | 82 | 22 | 73.2% | ¥48,758,400 | ¥43,332 |
202109 | 20 | 4.5 | 89 | 75 | 9 | 84.3% | ¥47,857,600 | ¥41,904 |
202110 | 21 | 2.9 | 61 | 47 | 10 | 77.0% | ¥36,543,500 | ¥39,056 |
202111 | 20 | 3.4 | 67 | 55 | 11 | 82.1% | ¥39,861,700 | ¥50,939 |
202112 | 16 | 4.6 | 73 | 65 | 7 | 89.0% | ¥40,116,900 | ¥122,427 |
202201 | 19 | 3.1 | 59 | 44 | 13 | 74.6% | ¥30,799,000 | ¥1,518 |
12月と同じようにやっても勝てなかったので、ロット&エントリーポイントを更に絞った結果、トレード数と新規建代金が減少した。
勝てない中でロット・手数を増やしても悪い結果にしかならないと思うので、これは良かったように思う。
だが、大きめに負けた後に恐怖心から躊躇するようになっていたため、ここは要改善。
臭いところは攻めなくていいが、手堅いところは積極的に攻めないといけない。
まとめ
■良かった点
・損切りが少し遅かったものの、ちゃんと損切りをした。
あれ以上遅かったらもっと食らっていた。
損切りをすれば最後にはプラスが残るという考え方をもっと信じて、損切を早めにしていきたい。
■悪かった点
①損切りが遅かった。
地合いの悪い中で、損切りではなくナンピンを優先させてしまい損切りが遅れた。
②違和感を持てなかった。
スノーピークの大幅ギャップダウン寄り付きに違和感を持てなかった。
前日に株探を見ていたが、ニュースが出ていなかったので大丈夫だろうと寄り凸してしまった。
ここで違和感を持って企業HPを見ていれば、月次動向が出ていることに気が付き、寄り凸は避けられたように思う。
大きい動きがあったらまずは違和感を持って調べるなりしたい。
③大きく食らった後に恐怖心から躊躇してしまった。
負けはトレードの一部分で避けられない、という意識が無くなってしまったように思う。
自分の性格的に食らったら恐怖心が出てしまうのは仕方ないが、立て直すのに時間がかかりすぎなので、今後こうなった時はロットを最小限にする&手堅いところだけ攻める、事により立て直す時間を最小限にしたい。
④相性の悪い銘柄を触った。
これは何か月に1回はやってしまう。学習してなさすぎ。相性悪い銘柄は触らない。
⑤雑なエントリーをした。
損失を取り戻そうとして、前のめりエントリーが増えて結果的に削る事があった。
エントリー回数を増やせばいいというものではないので、とにかく機が来るのを待つ。
来月の目標
目標① 雑なエントリーをしない。全トレードに占める正しいエントリー率95%以上を目指す。
目標② 値がさを触る。
目標③ 躊躇しない。
目標④ 損切を徹底する。
目標⑤ 上がっているものを買い、下がっているものを売る を試す。
①-④はほとんど前と一緒。
今月は特に⑤を試したい。食らわないと学習も無いと思うので、ある程度の損失を許容して試す。1日1回は試したいところ。
以上。
2月もよろしくお願いします!