2021年9月 2週目振り返り

2021年9月

結果・評価

トレード週日数1日平均トレード数総トレード数勝ち回数負け回数勝率新規建代金プラス額マイナス額収支
202108-355.22616561.5%¥13,601,60018,300-9,0009,300
202108-458.442301071.4%¥17,321,70032,500-18,20014,300
202109-153.81918094.7%¥8,082,8009,30009,300
202109-255.42725192.6%¥17,769,90033,900-40033,500
週間まとめ 9月1週目に8月5週目を含む。※金利手数料税金を抜いているので、実際の収支とは乖離あり。

1日平均トレード数→先週比増加。

勝率→先週比ほぼ横ばい。出来すぎ。

新規建代金→先週比倍増。

収支→増加。

 

9月に入ってから勝率が高いが、これは完全に地合いに助けられているからだと思う。

マザーズ指数は8/18に1,000を一瞬割ったが、そこからはずっと右肩上がりに昇っている。

そのおかげか、結構なガラが来ても、買いが強く戻ってくれる。(戻りが強くて取りこぼしが多い。)

ただ、地合いが良くて、この程度しか稼げていないので、まだまだ改善していく必要がある。

 

1日平均トレード数は8月4週目と比較すると減っているのだが、ロットを入れていることにより新規建代金は同じくらいの水準になっている。

プラス額は同じくらいなので、自分のやり方だと新規建代金は1,700万くらいだと上限このくらいという事か。

 

ここからさらに伸ばすとなると、ロットを増やす・手数を増やす・利確幅を伸ばす、をやっていかないといけない。

後からチャートを見返すと、この3つどれも伸びしろがあるので、全部やっていく。

ただ、過去も同じようなことをしようとして、欲が出たり焦って雑なトレードが増えたり、損切が出来なくて自滅したことが何度もあったので、今回は同じ轍を踏まないよう雑トレードをしないようにするのと、損切を徹底する。

 

まとめ・対策・課題

  • 良かった点

☆新規建代金増加。

→地合いが良い時はロットをもっと張っていい。

 

☆雑トレードが少なかった。

→引き続き、冷静に欲しいところに来るまで待つ。欲しいところまで来たら買う。見てない銘柄の下げには飛びつかない。

 

  • 悪かった点

☆集中していない場面がある。

→睡眠をちゃんと取ることである程度は防げるので、生活を整える。体が疲れていないと睡眠が浅いので運動もする。

 

☆利確伸ばせる場面が多い。

→最適解がまだ浮かばないので考えながらトレードする。100株だけ伸ばすとかする…?

 

☆躊躇する場面がまだある。

→市場全体の雰囲気的に大丈夫そうだったらガンガン入る。躊躇は自分の首を絞めるだけ。

 

  • 来週の目標

①躊躇しない。

予め決めたエントリーポイントまで来たらエントリーする。

 

②新規建代金を増やす。

手数を増やす。自信のあるところはロットを+100株増やす。

 

③雑なトレードをしない。

→見ていない銘柄のガラに入らない。見ている銘柄だけ。

 

④損切を徹底する。

→貫かれたらすぐ切る。1回1回のトレードの結果に執着しない。

 

以上。引き続き頑張れ俺!

タイトルとURLをコピーしました