結果・評価
トレード週 | 日数 | 1日平均トレード数 | 総トレード数 | 勝ち回数 | 負け回数 | 勝率 | 新規建代金 | プラス額 | マイナス額 | 収支 |
202108-2 | 4 | 4.0 | 16 | 14 | 2 | 87.5% | ¥8,284,800 | 12,800 | -3,500 | 9,300 |
202108-3 | 5 | 5.2 | 26 | 16 | 5 | 61.5% | ¥13,601,600 | 18,300 | -9,000 | 9,300 |
202108-4 | 5 | 8.4 | 42 | 30 | 10 | 71.4% | ¥17,321,700 | 32,500 | -18,200 | 14,300 |
202109-1 | 5 | 3.8 | 19 | 18 | 0 | 94.7% | ¥8,082,800 | 9,300 | 0 | 9,300 |
1日平均トレード数→減少。
勝率→改善。
新規建代金→減少。
収支→減少。9,300に縁があるのか、、?93,000に縁があるようにしたい。
8月の4週目はトレード回数が増加して喜んでいたのだが、ここにきて大ブレーキ。
本当にリセットされたっぽい。情けない。。
今週のブログからトレード回数減少の要因を洗ってみると、
①集中力が無かった。
②月末だったので守りに入った。
③ありえない価格まで落ちてくることを妄想してそこで待っていた。
④躊躇。
⑤色々な銘柄が気になって見ていたが何も触らず。
⑥ツールの不具合。
と、要因が多すぎた。
この中でもやっぱり今週は①が大きい気がする。
天気のせいか、今週は頭がスッキリしていなかったのと、首が痛かった。。。
まあ、言い訳ばかりしても意味が無いので、食事・運動・睡眠を整えることで改善したいと思う。
最近はあまり動いていないせいか、体が疲れていなくて眠りが浅いので、朝散歩と夕方散歩は最低でもやっていきたい。
そして④躊躇。またまたやってしまっている。
先週手数が増えた要因は、エントリーポイントを明文化したこと、があったので今一度まとめたいと思う。
⑥ツールの不具合は、AWSの不具合だったみたいで、松井証券以外ではSBI・楽天が影響受けていたとの事。
あまり発生しないリスクではあるが、発生したら困るので、もう1証券作っておこうと思う。
デイトレだとどこが良いんだろう?auカブコムとかか。
まとめ・対策・課題
- 良かった点
☆なし。
→良かった点なし。強いて言えば負けていないことだけど、手数が少ないだけなのであんまり意味がない。
- 悪かった点
☆集中力なし。
→食事・睡眠・運動で整える。
☆躊躇した。
→あらためてエントリーポイントをまとめる。
☆色々な銘柄が気になって見ていたが何も触らず。
→どうしても集中力がない時は1銘柄だけに集中する。
☆ツールの不具合。
→サブ証券を用意しておく。
☆月末だったので守りに入った。
→月末とか関係ない。一生単位で考える。
☆ありえない価格まで落ちてくることを妄想してそこで待っていた。
→チャート・板で判断してエントリーする。
☆売り水準まで待ててない。
→ちゃんと売り水準まで待つ。感情でトレードしない。
- 来週の課題
①手数を増やす。
・動いている銘柄を見る。
・集中する。集中しにくかったら1銘柄だけを見る。
・躊躇しない。
②最初に決めた利確ポイントまで待つ。
・焦って指値をずらさない。
・板・チャート・雰囲気で判断する。
以上。来週は頑張れ俺!