収支
+43,332 で着地。

直近は収支が萎んでいる傾向にあったのだが、今月は少しだけ盛り返すことが出来た。
とはいえ、5~7月が沈んでいただけなのでまだまだ足りていない。
銘柄別では、マイナスを出した銘柄をスパッとやめたことは良かったが、プラスを出した銘柄を伸ばし切れていない状況。
相性が良い銘柄を伸ばせるかがカギになりそう。
集計
- 月間収支推移
月 | 参加日数 | 1日平均 トレード回数 | 総トレード数 | 勝ち回数 | 負け回数 | 勝率 | 新規建代金 | 収支 |
202101 | 19 | 9.9 | 189 | 161 | 28 | 85.2% | ¥138,156,500 | ¥93,526 |
202102 | 18 | 10.9 | 197 | 154 | 43 | 78.2% | ¥150,654,400 | ¥-51,486 |
202103 | 23 | 5.6 | 128 | 109 | 19 | 85.2% | ¥67,153,800 | ¥79,542 |
202104 | 21 | 4.3 | 91 | 71 | 20 | 78.0% | ¥61,070,300 | ¥54,059 |
202105 | 17 | 4.1 | 70 | 55 | 15 | 78.6% | ¥56,272,100 | ¥-42,956 |
202106 | 22 | 4.1 | 90 | 66 | 24 | 73.3% | ¥81,249,600 | ¥28,907 |
202107 | 18 | 4.8 | 86 | 61 | 25 | 70.9% | ¥66,562,400 | ¥18,296 |
202108 | 21 | 5.3 | 112 | 82 | 22 | 73.2% | ¥48,758,400 | ¥43,332 |
8月も手数を増やすことを目標にしていた。
1日平均トレード数は若干の増加傾向。総トレード数も久々の100回超え。
良い傾向ではあるので、この流れを9月も続けていきたい。
一方で、新規建代金は最も低い結果に。
エントリー回数は増加しているが、ロットを張れていないため、伸び悩んでいる。
自信のあるところはロットを増やしてエントリーする、自信のないところはロットを抑える、などロットの管理も今後意識する必要がある。
勝率については、7割をキープしている。勝率の高いところでエントリー出来てはいるので、雑なエントリーにならないよう努める。
- 利確金額・損切金額推移
月 | 利確金額合計 (金利手数料抜き) | 損切金額合計 (金利手数料抜き) | 1日当たり 勝ち金額 | 1日当たり 負け金額 |
202101 | ¥227,600 | ¥-129,100 | ¥11,979 | ¥-6,795 |
202102 | ¥221,500 | ¥-268,600 | ¥12,306 | ¥-14,922 |
202103 | ¥110,900 | ¥-28,700 | ¥4,822 | ¥-1,248 |
202104 | ¥107,400 | ¥-50,600 | ¥5,114 | ¥-2,410 |
202105 | ¥104,100 | ¥-144,000 | ¥6,124 | ¥-8,471 |
202106 | ¥72,500 | ¥-42,900 | ¥3,295 | ¥-1,950 |
202107 | ¥63,200 | ¥-42,300 | ¥3,511 | ¥-2,350 |
202108 | ¥81,600 | ¥-34,800 | ¥3,886 | ¥-1,657 |
手数は増えたが、利確金額合計はあまり伸びていない結果に。
ここが伸びない事には利益の増加も見込めないため、ここを伸ばしていかないといけない。
ロットを張れなかった事・トレード回数が要因なので、ロット管理・手数を増やす事で伸ばしていきたい。
損切額については、抑えることが出来ているので、引き続き損切を徹底していく。
やっぱり損切り出来るか出来ないかが、収支をプラスに持っていけるかのカギになっていると思う。
1回1回のトレードで勝とうとせず、トータルで勝つ意識を持ってトレードする。
評価
- 良かった点
①1日平均トレード回数増加。
ようやく少しだけトレード回数を増やすことが出来た。
手法をまとめた事と、動いているうちにトレードを増やす意識を持った事が良かったように思う。
今後はロットを増やして新規建代金を増やす。ロットを増やすことによる精神面のブレに注意。
②損切を徹底した。
1発で大きめの損切をすることもあったが、ちゃんと切る事で最後にはプラスが残る。
また、大負けしないことがメンタルを保つ。
引き続き損切は徹底する。
- 悪かった点
①躊躇して手が出ないことが多い。
手数が増えてはいるが、まだまだ躊躇しまくっている。
結局取れていたパターンのほうが多いので、恐れずエントリーする。
躊躇することで、焦りが生まれて雑なトレードしがちなので、特に気を付ける。
②新規建代金が伸びていない。
ロットを増やせていない。100株じゃ収支も伸びないので、自信のあるところはロットを増やす。
③動いている間にトレードが出来ていない。
朝の動いている時間にトレードが増やせる余地があるので増やす。
エントリー・利確・損切した直後もチャンスは続いているので、そこでトレード数を増やす。
エントリーについては、〇〇円まで落ちる想定を2-3段階想定しておき、貫かれても買い増しする意識を持っておく。
④集中できていない時がある。
集中しにくい日は1銘柄だけを見る。それ以外は見ない。
8月目標と結果
8月の目標と結果は以下。
①手数を増やす。
結果→〇。
手数は増やせている。まだまだだが。
ただ、個別で建てていた「動いている1銘柄に集中する。」が出来ていないので来月こそは…。
②損切を徹底する。大損(‐1.5万以上)する前に損切する。
結果→〇。
引き続き損切する。矛盾しているが、「今日勝たなくてもいい明日勝てばいい」の精神で。
③一瞬の含み損にビビらない。1分は様子を見てみる。
結果→×。
一瞬の含み益にはビビり散らしている。1分は様子を見るは目標がナンセンスだったなと思う。
売り戦略は課題で、どうすればいいか最適解が見つかっていないので、考えながらトレードする。
来月の目標
①躊躇を減らす。(1日1回以下にする。)
何度も書くけど、躊躇は自分の首を絞めるだけ!9月は躊躇をなくして一皮むけたい。
0回だとしんどいので1回は許容w
②新規建代金を増やす。最低でも6千万以上を目指す。
エントリー回数を増やす&自信のあるところはロットを増やす事で増やす。
③手数を増やす。
先月と同様に手数を増やす。目標回数は設けないが、1日平均トレード回数は8月を超えたい。
④損切を徹底する。大損(-1.5万以上)する前に切る。
ここも先月と同じだが、忘れてはいけないので目標に入れておく。
損切を徹底すれば最後にプラスが残る!
以上。
9月もがんばれ俺!!