週間の振り返りは今までは紙に書いてやっていましたが、データがあっちこっち行って面倒になってきたのと、紙だと後々の集計が面倒になってきたので、今月からブログでやっていこうと思います。
結果・評価
トレード週 | 1日平均トレード数 | 総トレード数 | 勝ち回数 | 負け回数 | 勝率 | 新規建代金 | プラス額 | マイナス額 | 収支 |
20210801 | 4.4 | 22 | 17 | 5 | 77.3% | ¥7,199,700 | 15,400 | -4,100 | 11,300 |
プラス収支なのと、マイナス額も抑えられている点は〇。大きく損する前に早めに損切が出来ている。
一方で相変わらずトレード数が少ない…。
8月の目標に「手数を増やす」を入れたのだが、全然増えていない結果に。
エントリーするところが無くてこの回数ならいいのだが、躊躇してエントリーしていないので、全然だめ。
今週はサーキュレーションのS安までの動きが怖くて躊躇を助長してしまった。
何度も変えたいと思いながら変えれていない…。
収益を伸ばしたいのなら乗り越えないといけない壁だ。
そんな中でもちょっと思ったのが、東証1部の大型株や1,500円以下の銘柄であればそこまで躊躇していない気がする。
自分の利確はいつも1,000‐2,000円しか取れていないのに、マザーズの小型株では下げた時に損失が大きくなりがちなのが躊躇を増やしている気がする。
大型株であれば大きく損失を出す前に逃げれることが多いため、あまりエントリーに躊躇がないのかも。
大型株はスキャ向いていないと言われているが、やってみる価値はあるような気がする。(勝てるかは置いといて)
もう1点躊躇で気になったのが、1回下げた後のチャンスで全然入れていない事。
こういうやつ↓

①のところの後のほうがちょいちょいリバウンドしているけど、スルーしている。
これも↓

これも↓(①のところ)

下げて1回トレードしたら終わりじゃなく、その後もガチャガチャやりたい。
来週はそこにも着目してトレードしたい。
まとめと対策
- 良かった点
☆損切は出来ている。
→引き続き継続する。大負けしないことで最後にはプラス収支が残る。
- 悪かった点
☆恐怖に負けて躊躇してしまった。
対策→大型株・1,500円以下の銘柄を積極的に追ってみる。
☆下げで利確出来た後のチャンスで入れていない。
対策→利確して終わりでなく、チャンスは継続しているので積極的にエントリーする。
以上。
躊躇なくしたいなー。来週も頑張りましょう!