2021年11月まとめ

2021年11月

収支

+50,940で着地。なかなか超えられなかった4月以来の5万円台。低い低い壁だが、自分にとっては高い壁だった。。

今月に関しては、決算期という事もあり動く銘柄が多かったのと、新興に資金が入っているのか、市場の売買代金が増加しており、後場でも動く銘柄が多かった。

それに助けられた部分が大きく、トレード自体のレベルアップは少ないと思う。

ただ精神面では少し変化があったように思う。負ける日があっても、さほど気にしないようになっている。

以前は全勝したい気持ちが強く、負ける日があるとそこから崩れることが多かったが、今月に関しては、「負ける日は確実にあるから、いかに負ける日のダメージを最小限にとどめるか。そして負けた分は次の日で取り返せばいい。」という考えに切り替わった。

とはいえ、大負けするとまた以前のような精神状態に戻ることも大いにあるので、今後もそうならないように気を付けたいと思う。

 

・週別推移

トレード週日数1日平均トレード数総トレード数勝ち回数負け回数勝率新規建代金プラス額マイナス額収支
20211101-110543.01211191.7%¥8,839,60015,000-90014,100
20211108-111252.4128366.7%¥7,981,00013,000-6,4006,600
20211115-111953.01512380.0%¥9,287,90023,400-7,60015,800
20211122-112645.82320387.0%¥10,784,90034,900-19,40015,500
20211129-113022.554180.0%¥2,968,30011,700-11,000700

一番大きかったのは「20211122-1126週」の負け濃厚状態からプラスに持っていけた事。

負けていても、前述の精神状態だったので、焦らず積んでいけた。

  

・月間収支推移

参加日数1日平均
トレード回数
総トレード数勝ち回数負け回数勝率新規建代金収支
202101199.91891612885.2%¥138,156,500¥93,526
2021021810.91971544378.2%¥150,654,400¥-51,486
202103235.61281091985.2%¥67,153,800¥79,542
202104214.391712078.0%¥61,070,300¥54,059
202105174.170551578.6%¥56,272,100¥-42,956
202106224.190662473.3%¥81,249,600¥28,907
202107184.886612570.9%¥66,562,400¥18,296
202108215.3112822273.2%¥48,758,400¥43,332
202109204.58975984.3%¥47,857,600¥41,904
202110212.961471077.0%¥36,543,500¥39,056
202111203.467551182.1%¥39,861,700¥50,939

相変わらず手数が少ない。

焦らずにトレードが出来たので、12月もマイペースでトレードしていきたい。

エントリーポイントは変えずにロットを増やす事で新規建て代金を増やしていきたい。

 

まとめ

・良かった点

①負けを受け入れることが出来ていた。

負けは必ず起こるものだと受け入れられていたように思う。引き続きこの思考でやる。

ダメそうなトレードはさっさと切って次に行く。

 

・悪かった点

①ギャンブルトレードをしてしまった。

11/29の日本郵船がそう。勝手に下がるものだと思い込んでしまった。

こういうのは前日のダウ大幅安の時にやりがち。常にニュートラルな視線で相場に臨みたい。

 

②手数が少ない。

相変わらず手数が少ない。

今の手法でも寄り直後の時間はもっとトレード出来ると思うので、何かしら方法を考えないといけない。

 

③決算日の確認が出来ていなかった。

11/5の三井松島。手を出す前に連売りになったので回避できたが、入っていたら危なかった。

監視銘柄の決算日は確認するようにしておく。

 

④貫かれたときに行動が遅れる。

エントリーする前に貫かれたらどうするか考えておく。

 

来月の目標

目標① 雑なエントリーをしない
目標② 新規建代金を増やす
目標③ 躊躇しない
目標④ 損切を徹底する。

 

以上。 

まだまだ稼げているというレベルには行けていないので、コツコツレベルアップしたい。

来月もよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました