結果・評価
トレード週 | 日数 | 1日平均トレード数 | 総トレード数 | 勝ち回数 | 負け回数 | 勝率 | 新規建代金 | プラス額 | マイナス額 | 収支 |
20210913-0917 | 5 | 4.4 | 22 | 14 | 7 | 63.6% | ¥9,408,900 | 13,800 | -22,800 | -9,000 |
20210920-0924 | 3 | 4.0 | 12 | 11 | 1 | 91.7% | ¥3,111,200 | 11,200 | -1,200 | 10,000 |
20210927-1001 | 5 | 3.4 | 17 | 14 | 0 | 82.4% | ¥13,545,400 | 22,000 | -13,000 | 9,000 |
20211004-1008 | 5 | 4.0 | 24 | 19 | 4 | 79.2% | ¥16,809,900 | 31,500 | -5,300 | 26,200 |
1日平均トレード数→少ない。
勝率→先週とほぼ同程度。
新規建代金→先週比増加。値がさの日本郵船ばかり触っていた影響。
収支→目標ペース。
今週は収支的にはいつもよりはいいが、手数が少なく心残りが多い。やっぱり躊躇が多すぎて手数が伸びない。
躊躇するパターンは以下。
①指値していても指値直前でモミモミされると不安になって指値変更する。で、やっぱりさっきの指値で合ってたじゃん…ってパターン。
②本当ならここで買いたいけど、動きが激しいのでもう1段階下がってから買おう、のパターン。けどそんな値段までは落ちてこない。
自分の指値に対して自信が無い&負けるのが嫌、というのが根本にあるのだと思う。
だけど、どうやったら指値に自信が持てるのだろうか。相場はいつも同じ動きはしないから毎回答えが同じではないし。
うーーん。考えてもわからない。荒療治ではないけど、今週は「買い指値を変更しない」を取り入れてみようと思う。
あとは日本郵船に言えることだけど、朝の動いている時間と動きにくい時間のトレード手法が同じなのでよろしくない。
動きにくい時間に待てずに損切貧乏パターンが多いので、動きにくくなったら長く持ってみようと思う。
来週の目標
①エントリーの指値を動かさない。
→直前になってビビらない。間違ってたら損切すればいいだけ。
②動きにくくなってきたら長く持つ。
以上。来週はどっしり構えろ戦法!