新体制

2021年9月

今日からモニターを一つ増やし、4画面体制になった。

今までは板を1600×900のモニターに表示していたため、急落の時に画面外まで行ってしまい、焦る&スクロールが面倒だったが、1920×1080のモニター2枚を縦置きで置いたことにより、倍近く板の表示面積が広がったのと、同時に4銘柄表示することが出来るようになった。

これで収支が上がればいいが…!

 

本日の取引

  • 3996 サインポスト

買 200 1,470 → 1,471 +200

もうサインポストは触らないといったが、ありゃ嘘だ。

朝からいい感じに動いていたので下げてきたところを買ってみた。

けど、板の感じが好きじゃなく、やっぱり持ち切れなかったので1ティックで利確。

リバウンドはちゃんとしているけど、自分は待てないので、やればやるほど損失が増えて行きそう。

なのでやっぱり触らないほうが良いと思う。。

 


  • 7063 バードマン

買 200 2,334 → 2,349 +3,000

増担保規制かかったから、もう終わりかなーと思っていたが、結構動く。

落ちてきたところを狙ってエントリー。

今まではスプレッド大きめの板は避けていたけど、実はこちらのほうがあっているかもしれない?

ぎちぎちに板が詰まっている銘柄よりリバしやすい気がしている。

貫かれたら終わりというのはあるけど、今後もこういう板の銘柄を触ってみて判断する。

 


  • 3671 ソフトマックス

買 100 1,158 → 1,159 +100

何か知らんが急騰していたので見ていた。一気にS高まで上がっていったので終わりかと思ったが落ちてきたのでエントリー。

貫かれたので1ティックで利確したが、このケースは1,140台でナンピン入れるべきだった。

2段階で買いポイントを想定すべし…。

  

買 100 1,176 → 1,179 +300

もう終わったかと思ったら、また少し急騰。すぐに行って来い。

落ちてきたところで拾ったが、買いが入って来てなさそうだったのですぐ離脱。

10分待ったら1,186あたりまでリバウンドしているのだが、100株で3,000円近くの含み損に耐えられそうにない。

 


  • 9127 玉井商船

買 100 2,816 → 2,822 +600

寄りから下げるかと思って見ていたが、めちゃくちゃ急騰。

触れねーと思って放置していたら落ちてきていたので参戦。

いいところで拾えたと思ったが更に貫き。スプレッド大きいやつはこれが怖い。

ちゃんとリバウンドしてるけど、ここまで待てる気がしない。

けど、もう1段階レベルアップするには、含み損に耐えれるようにならないといけないな。

 

まとめ

今日は売り場を意識してロットを抑えて取引。

まだ全然モノに出来ていないけど、今後も意識して収益性を高めたい。

 

■良かった点

・板めちゃくちゃ見やすい!

 

■悪かった点

・含み損に耐えられていない。

→上がると思うなら耐えろ!

 

収支

+4,140でした。

タイトルとURLをコピーしました