判断が遅い!

2021年7月

今日は7月7日七夕!

特に七夕っぽいことをする気はなかったけど、たまたま神社を通ったら短冊があったので、せっかくなので書いてきました。

写真を撮るのを忘れたけど、

「損切を徹底する。」

と書きましたw

叶うように徹底していかないとなー。

 

さて、今日のトレードですが、題名の通り判断が遅い場面が多々あり、自己嫌悪に陥る展開でした。

 

本日の取引


  • 4523 エーザイ

今日もエーザイ。でも動きがなくなってきたので、難しくなってきた。

さすがにもうキツいかな?

 

①売り 10,455→10,490

朝から10,500に厚い売り板があったから、上に行きそうと思っていた。

だけど、9:08あたりの10,490まで行ってから10,420まで下げ。

これは下だなー、と思いモミモミしていた10,455で売りエントリー。

下がると思っていたから、ちょっと長めに持っていたけど、また10,500付近まで上昇した。

「やっぱり10,500より上行く展開か!」と思い損切り。

 

②買い 10,480→10,505

10,500は破ると思ったから、一転買いに。

既に出来高が少なく、なかなか上がらない時間があり不安になったが握り続けた。

すると思惑通り10,500破ってくれたから利確!

 

③買い 10,565→10,565

その後は出来高が減ったので見ていなかったけど、急に上げていた。

「これは何か材料出たかもしれない!」と思ったが、少し様子見してしまった。

そして10,550の厚めの売り板を破ったあたりで買いエントリー。

判断が遅い…。

やはり、そのあたりで上昇の勢いが止まってしまった。行けると思ったらすぐ行かないと…。

ジャンピングキャッチでもあったため、すぐ撤退。

 


  • 7370 Enjin

エーザイが動かなかったので、動きのある直近IPOを見ていた。

その中でも力強く上昇していたEnjinが目に入る。

 

買い 3,045→3,060

3,200を出来高を伴って上がっていったのを見て、

「うわー、これ買いてー。簡単に取れそうー。」

とか思っていたら急落。やっぱり簡単そうに見えるところはワナ…。

買うなら3,050割った辺りかな?と思っていたら、すぐに落ちてきたのでエントリー。

エントリーは良かったけど、微益で利確。

ここまでは戻るとは思っていなかった。まあ、タラレバしても意味ないのでOKか。

 


  • 7374 コンフィデンス

買い 3,735→3,740

後場に入ってから、指数の下落と連動して、色々な銘柄が落ちてきていた。

指数に連動したこういう動き、久々な気がする。ここ1-2か月くらいは見てないんじゃないか?

 

コンフィデンスは、3,700割れで待っていた。

だが、3,700にタッチして小リバウンド!

 

「え?どうするどうする?」と思っていると、指数も戻りそうな雰囲気を出している!

 

ちょっと悩んでから、、、買い。

 

……判断が遅い…!

   

で、買ったはいいものの、やっぱり上昇がいったん終わりそうな雰囲気が出ていたので、微益で利確。

3,760までは戻ると思っていたのだから、そこまで握ればよかったのだけど、握れず。

 

そのあとはチャンスらしいチャンスが来ず終了。

 

まとめ

とにかく判断が遅い。上がってから買うのじゃなく、上がる前に買わないとダメだ。

あとは、エーザイで100万くらい使っているのに、他銘柄は30万くらいしか使っていない。

これは、最近エーザイしか触ってなく、ロットとか全く考えていなかったことが原因。

リスクはあるけど、ロットを上げないといけない。

 

■良かった点

・エーザイ以外を触った。

 

■悪かった点

・判断が遅い。→上がると思った瞬間に買う。

・ジャンピングキャッチをした。

→飛びつかない。過去もこれをしだしてから調子が悪くなったので注意する。

 

■明日の目標

・チャンスが来たら必ずエントリーする。

・逆張りスキャに徹する。

・大損する前に損切する。

・コツコツやっていく。

 

収支

+967でした。ショボ…。

タイトルとURLをコピーしました