ビビり散らす

2022年1月

今日もビビり散らして手が出ず買えないパターンばかり。

朝一マザーズ指数のギャップダウン寄り付きからの最初の5分足で10pt下げの動きを見て、その時点でビビッて戦意喪失。

個別銘柄は買いシグナルはたくさん出ていたのだが、指値入れるのが怖かったので買いたいポイントまで来たら買おうとしていたが、一瞬躊躇してしまって全然買えず。

買えても1‐2ティックですぐに逃げる。買って持っておけば利確出来たな…ってパターンばかりだったのでメンタルにも良くない感じ。

 

本日の取引

・2158 フロンテオ

買 300 2,338 → 2,339 +300

朝一行こうかと迷っていたが、躊躇して買えずに上がっていった。

ようやくエントリーしたものの、なかなかリバウンドしなかったので1ティック利確。

値幅取れないなー。

 

・3083 シーズメン

買 100 1,376 → 1,379 +300 / 買 200 1,376 → 1,377 +200

新しい手法を試そうとしたのだが、100株で行くところをミスって300株買ってしまったので即利確。

簡単なミスをしているので、やはり冷静じゃない。

買った場所も全然イケてない。この後の大陽線で入りたいのだが、うまくいかないなー。

 

・3604 川本産業

買 300 1,323 → 1,325 +600

ちょっと根拠薄い買い。焦っている。

この値幅ならリスクのほうが大きい。根拠の薄い買いはしないようにする。

 

まとめ

メンタルの状態がよろしくない。恐怖と焦りが出ていて冷静なトレードが出来ていない。

根拠のあるエントリーが出来たか統計を取っているのですが、先月は全トレードの97%で出来ていたが、今月は81%と良くないエントリーが多くなっているので要注意。

あとは見ている銘柄も悪かったかなと思う。9212のGEI。こいつは売り板の出方がエグくて見ているだけで怖気づいてしまった。これが新興では一番動いているが、来週外すか迷いどころ。

土日は緑地にでも行ってリフレッシュしようと思います。

 

■良かった点

・なし

 

■悪かった点

・恐怖でエントリー出来ていない。

・躊躇で反応が遅い。

 

収支

+1,327でした。

タイトルとURLをコピーしました