チキンはつらいよ

2021年9月

NY市場が大きめに下げていたため、日本市場も厳しいだろうなと思い、買いは控えめでいこうと考えていた。

始まってみると個別銘柄は全然やばそうな感じではなく、普通に上げていく。

全然ちゃうやんけーと思いつつも、直前で頭を切り替えられる人間ではないので売りを多めに攻めた。

今日は結構いいところでエントリー出来ていたが、持ち前のチキンで収支はそんなに伸びず。

ちゃんと最初に決めた利確ポイントまで待つ、課題だ。。

 

本日の取引

  • 9101 日本郵船

①売 100 9,330 → 9,280 +5,000

権利落ちという事でギャップダウンで寄り付き。

急激に上げてきたので売りエントリー。

5,000円取れていつもなら喜ぶのだが、9,130まで下げているので取りこぼしのほうが大きいので、うーん…という感じ。

今日はこの後も早利確しすぎてて全部うーん…という感じ。

 

②売 100 9,720 → 9,710 +1,000

めちゃくちゃいいところでエントリーしているけど、チキン発動でたった1000円で利確。

逃した魚が大きすぎる。

 
③売 100 9,620 → 9,610 +1,000

急落のリバウンドを狙って売りエントリー。

ここも待てず。。

せめて3000円、、いや2000円でも取れてたら全然収支が違ってくるのになぁ…。

 
④売 100 9,570 → 9,560 +1,000

またいいところで拾う。そしてすぐに投げる。

 
⑤買 100 9,340 → 9,350 +1,000
 

ここからは買いで。買いでもチキンは変わらず。

下げてきたところを拾うもすぐ投げる。

 
⑥買 100 9,250 → 9,260 +1,000

後場に入ってから急落してきたので、少し待ってから買い。

例にも漏れずすぐ投げる。

 
⑦買 100 9,130 → 9,140 +1,000
 

後場のド底付近でエントリーするもすぐ投げる。

 

まとめ

1万勝てたので自分の中では勝てたほうだが、チキンすぎてつらい。

こういう日に収支を伸ばしておかないと、ドカンと負ける日の分をカバーしきれない。

 

気づきとしては、自分は早利確して利益は小さいのだから、連売りとかなりにくい大型株のほうがあっているかも?

 

■良かった点

・エントリーはした。

 

■悪かった点

・見切りが早すぎる。

→含み益に耐えろ。最初に決めた利確ポイントまで待て。

 

収支

+10,677でした。

タイトルとURLをコピーしました